~PV~
・アリス九號.「革命開花-Revolutionary Blooming-」Music Video(本人版)
・鏡音リン・レン×アリス九號.「革命開花-Revolutionary Blooming-」(ボカロ版)
~革命開花-Revolutionary Blooming-収録CD紹介~
・28枚目のシングル「革命開花-Revolutionary Blooming-」収録
~革命開花-Revolutionary Blooming-感想~
最近、A9から再びアリス九號.へと名前を戻しての活動を始めた、新生アリス九號.の1枚目のシングルともなるべき曲です。
発売は10月ですが、その前にボーカロイド鏡音リン・レンを利用しての楽曲公開が行われました。
そしてその後先日9/20に本人出演・歌唱版のPVか公開されました。
楽曲は琴の音色などもあり、和のエッセンスをふんだんに取り入れたロックチューンです。
“張り詰めてた糸は切れて
剥がれ落ちた月夜
「ここに居たい」と君は泣いて
心失くす街を飾る”
―「革命開花-Revolutionary Blooming-」歌詞より引用―
何となくですが、かつてAlice Nineが事務所からの独立を表明し、しかし事務所が商標の権利を持っていた為にA9と名前を変えて活動せざるを得なかった(と私は個人的に考えています、でなければ今戻す理由は特に無いと思うのです)時の事を雅な、らしい言葉で表現しているのではないかと思います。
それでも泣いてくれるくらい応援する気持ちが強い人達がいたからこそここまで来れたんだ、みたいな気持ちもあるような気がします。
“ファンファーレが鳴り
春の落雷に
琴は張り裂けた”
―「革命開花-Revolutionary Blooming-」歌詞より引用―
春雷とは春先に鳴る、春の訪れを告げる雷の事で、アリス九號.にとってまさに今、これから咲き誇る春が訪れる事を告げる……そんな立ち位置の1曲になる事でしょう。
“耳済ましあなたの声を聞いた
いつも今は儚くて
終わりを知り 永遠を望め
革命の花”
―「革命開花-Revolutionary Blooming-」歌詞より引用―
あなたの声とは、まさにファンからの応援の声であったり、求める声だと思います。
今は常に、ちょっとした事で変わってしまうくらい儚いもので、何らかの理由で終わってしまう事もあります。
また解散したり、休止してしまう事があるかもしれません。
名前が変わってしまう事もあるのかもしれません。
それを知った上で、もう絶対にそんな事はしないぞ永遠に!という、アリス九號.のこれからの活動の決意を感じられる1曲となっています。
まさに今から革命の花を咲かせるであろうアリス九號.の1曲目として相応しい世界観の曲です。
~リンク~
コメント