読書「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」(スティーヴン・R・コヴィー著)感想 感想 まず、物凄く読み応えがあり、ボリュームのある本でした。 一通り通して読みましたが、まずは自分をしっかりと見つめ直し、自身を確立させる所から始めて行った方が良さそうだと感じました。 そうする事で他人を理解しても自分を... 2024.12.20読書
読書「変な家」(雨穴 著)感想 感想 web記事を読んだ事はありましたが、それよりも沢山の間取りの謎を楽しめる本でした。 想像で語っていたはずの物が、現実だったのかもしれない…… そんな面白さがあります。 リンク 変な家/飛鳥新社/雨穴po... 2024.12.17 2025.03.07読書
読書「黒い家」(貴志祐介 著)感想 感想 本当に恐ろしいタイプの人間は本当に恐ろしいのだと感じさせられました。何言ってるかもはやわかりませんが、そんな感想です。 普通、そこまでするか?と思うのですが、この異常な人物の頭の中がもはや全くわからないですね…… ... 2024.12.13 2025.01.14読書
読書「仕事も人間関係もうまくいく放っておく力――もっと「ドライ」でいい、99の理由」(枡野俊明著)感想 感想 色々なものを気にして消耗してしまうくらいなら、色々なものは放っておいて、本当に自分がやるべきことに注力した方が良いという事なんでしょう。 放っておくための具体的な方法というよりは、精神論が多いような気がしました。 ... 2024.12.07読書
読書「30代を後悔しない50のリスト」(大塚寿 著)感想 感想 30代は人生において成長する為の10年であり、自分の意志で様々な分野に挑戦をしていくことが、その後の人生を後悔しない為に必要な事であると書いてありました。 30代の時にこうしておけば良かった、ああしておけば良かったという... 2024.12.06読書
読書「穢れた聖地巡礼について」(背筋 著)感想 感想 読んでる最中、とある場面で「だからこっちへのダイレクトアタックはやめなさい」とか思いながら読んでいました。それを明言する描写はありませんでしたが、何故か頭の中でそう、想像してしまいました。 霊が見える人、信じない人、興味... 2024.12.04 2025.01.14読書
読書「金運爆上げ100の法則 笑えるほどのド貧乏から豊かになれた秘密、全部教えます」(山王美和 著)感想 感想 スピリチュアル系の本かなと思いながら読んでいましたが、スピリチュアル系の本でもビジネスやら自己啓発系の本でもお金に対する思い込みを変えようみたいな事は共通して書いてあるんだなぁ……と感じました。 読み進めていくうちに自分... 2024.11.25 2024.12.27読書
読書「野外毒本」(羽根田治 著)感想 感想 色んな危険生物が写真と共に紹介されています。 幼虫系で、「成虫は無毒」と書いてあったりすると、虫自身が成長するまで身を守る為の毒なんだなぁ……とか考えたりもします。(自分の身を守る以外の理由で毒を出す生き物はあんまりいな... 2024.11.22 2024.12.27読書
読書「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?〜身近な疑問からはじめる会計学〜」(山田 真哉著)感想 感想 会計の事に関して、身近な視点から切り込んでいく本。 私の身の回りにも、何で潰れないのかよくわからない店がありますが、こんなカラクリ(会計)があったのか!と驚かされます。 数字に弱くても、数字のセンスさえあればある程... 2024.11.19 2024.12.25読書
読書「フェイクドキュメンタリーQ」(フェイクドキュメンタリーQ 著)感想 感想 動画だけでももともと考察要素が色々あって楽しいチャンネルでしたが、そこからさらに、「動画を公開して時間が経った事で様々な情報が寄せられた」というテイで追加情報が色々と書かれています。 フェイクドキュメンタリーという名前の... 2024.11.15読書