G.K.GSTを開封してみた!
箱はこちらです。
裏面のスペックがこちら。
開封してみます。
本体、ケーブル、イヤーピース、説明書。
本体を眺めてみます。
GKのロゴが入っていますね。
………
イヤーピースは私の苦手なふにゃふにゃタイプのイヤーピースとはまた違うタイプのようです。
……ああもうっ!比較する気無かったのにこうして実物を手にするとやっぱり気になる!
疑惑(KZ ZSTXと比較)
そんな訳で、これ……KZ ZSTXと同じでは?という疑惑が抑えきれなくなったので比較撮影。
……うん、見た感じ殆ど違いがありません。
聞き比べるに辺り、イヤーピースを同じ物に交換しておきます。
G.K.GST(箱出し)とKZ ZSTX(時々使用)を聴き比べてみた!
視聴環境
再生機器:Xperia 10 Ⅲ(DSEE Ultimateオン)
再生音源:Apple Musicより通常配信音源
イヤーピース:final Eタイプ(CLEAR赤軸)
聴いてみた
下記のプレイリストから、通常の「嘆きノ森」で聴き比べてみました。
結果……
うー????
最初は、ZSTXの方が何だかすっきりした音色で、GSTの方が気持ちウォーム目かとも思ったんですが、正直ほぼ同じやぞ……?
いや、やっぱ違う、GSTの方がちょっとだけ低音気持ち良い……?うがああああ!わからん!!というのが正直な気持ちとなっていますw
微かに低音寄りな気がするのはエージングの違いでしょうか……え、エージング進むとすっきりすんのこれ……?
それともプラセボでしょうか?チューニングが僅かに違う??
念の為、付属ケーブルの特性を疑って、イヤホン本体だけ付け替えてみましたがわからん……
念の為、ZSN PRO Xとも聴き比べましたがこれは圧倒的に低音の迫力が違うから好みで好きな方選んだら良いですよって言えますね。
勿論音質のクリアさに不満などはありませんので、オススメは出来るイヤホンです。
となると大きな違いってたった2つで、
・色などのデザイン
・価格
なんですよね。
色の方は、KZ ZSTXが写真にもあるグリーン、フェイスプレートがパープルで本体側がブルーなもの、ブラックの3種類、GSTがクリア…透明です。
ケーブルの色も少し違いますね。
価格面はGSTの方が安いのでカラーのバリエーションとか求めないのであればコスパはGSTの方が高い、という状況になります。
ちなみに私は最近ZSTXの低音に物足りなさを感じ始めていたので、GSTはその分、僅かにZSTXよりも好きなイヤホンです。
コメント