広島神社仏閣巡り 大願寺

神社仏閣

広島県廿日市市宮島町にあるお寺さんです。

宮島ではついつい厳島神社に目が奪われがちですが、ふと視線を横に移すと、穏やかな佇まいで旅人を迎える寺院があります。それが「大願寺(だいがんじ)」です。

日本三大弁財天である厳島弁財天がお祀りされています。

元々は厳島神社さんの中にお祀りされていたようなのですが、明治の神仏分離で大願寺に移動したようです。

広島新四国八十八ヶ所霊場一番札所でもあります。

撮影禁止の建物が多かったので、恐らくここなら写真撮影して良いかな、と思った所だけ撮影させていただきました。

一人でお伺いしたので一緒に撮影する人はいませんでした。

普段は穏やかな佇まいですが、今回は厳島弁財天ご開帳の日にお参りさせていただいたので、行列が凄いことになっておりました。行列の先ではどうも本堂に上がって厳島弁財天様の目の前でお参りが出来るようでした。

私は行列には並ばず、本堂の外からどうにか秘仏を遠目に覗き込みながら参拝させていただきました。

本堂と、不動明王がおられる護摩堂、後は龍神がいらっしゃる途中のお社もお参りさせていただきました。

なお、護摩堂の不動明王は日本一大きい不動明王なのだとか。撮影禁止ではありましたが、見た時は確かにその大きさに思わず声が漏れてしまいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました