石内のお大師さん 金剛院のポケット式御朱印帳が凄いと思った件

コラム
スポンサーリンク

石内のお大師さん 金剛院 御朱印帳の紹介

最近神社仏閣巡りをしていて、御朱印を書き置きでいただく事も多くなりました。

最初は御朱印帳に糊付けしていたのですが、上手くいかずシワになったりする事も多く……

オンラインでこういったポケット式御朱印帳を購入して利用しておりました。


高知製本 書き置き御朱印帳 ポケット式 通常サイズ 蛇腹式 西陣織金襴 京都 (風鳥らんまん)

こちらも今月か来月中にはいっぱいになりそうだな……と思って次の御朱印帳を探していましたところ、広島市佐伯区石内にある金剛院さんというお寺さんがこんなインスタを投稿していました。

石内のお大師さん 金剛院(真言宗)【公式】 on Instagram: "『クリア 御朱印』や『切り絵 御朱印』をノリを付けずに納めることができる【書き置き専用 御朱印帳】です✨️ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お知らせ ★令和7年4月28日(月) 午前10時30分  【春季大祭】『開運厄除け祈願祭』厳修 広島市佐伯区五日市町 #石内 にある 高野山真言宗 のお寺 #金剛院 です 古くから #石内のお大師さん と称されております 随時 ★ご先祖様や故人様のご #供養・#納骨  ペット(動物)供養・納骨  〝モノ〟に対しての供養(仏壇や人形など) 🌸春の #お彼岸 の期間です。 私たちは様々なご縁によって、今の自分があるということ ご先祖様に感謝をし、 亡き方を偲びつつ、静かに掌を合わせましょう🙏 または厄除け や当病平癒、商売繁盛 のご祈願をお受けいたします どうぞご相談ください🙏 ★オリジナル 各種 #御朱印 の授与 《#切り絵》 や 《#クリア(透明)》仕様 です   ※直書き(手書きにてお帳面に印すこと)ご希望の方は前もってご連絡ください"
18 likes, 1 comments - ishiuchidaishi_kongoin on March 17, 2025: "『クリア 御朱印』や『切り絵 御朱印』をノリを付けずに納めることができる【書き置き専用 御朱印帳】です✨️ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お知らせ ★令和7年4月28日(月) ...

これは是非参拝して御朱印帳をいただこうと思い、参拝させていただきました。

結構しっかりしている御朱印帳です。

猫のデザインなので何だか可愛いです……

サイズは大判サイズ、といった感じでしょうか……

開くとこんな感じです。

(ちなみにこちらの御朱印は、ホトカミというサイトで月額料金を支払いサポーターになるといただける、金剛院さんの「お気持ちで特典」の御朱印です)

ホトカミ - 参拝者と神社お寺でつくる参拝記録共有サイト
「ホトカミ」では『行きたい神社お寺の保存』『御朱印やお参りの思い出を簡単に共有』できます。日本最大14万5千の神社お寺の御朱印やご利益、アクセス、参拝時間などお参りに便利な情報もいっぱい。神主さんやお坊さんも使っています。ホトカミに登録して、たくさんお参りしよう!

しかも、蛇腹式で開く事が出来ます!

裏側もポケット式になっており、沢山の書き置き御朱印を納める事が可能です。

裏表紙側にもファイルがあり、いただいた書き置き御朱印をとりあえずここにまとめて納め、後で自宅でゆっくり納め直す事もできます。

お納めする料金は1700円お納めするといただく事が出来ます。オンラインのものと比べると結構お安めな気がしますが、交通費を考えるとどうだろうか、という感じではあります。

今後は書き置きをいただける可能性がある神社仏閣に参拝する場合、こちらの御朱印帳を持ち歩きたいと思います。

もう一つデザインがありましたので、そちらはまたこの御朱印帳がいっぱいになりそうになったらいただきに参拝させていただこうかと思います。

石内のお大師さん 金剛院のアクセス

ホトカミさんの公式アカウントにもあったのですが、広島バスセンターから『ジアウトレット行き』もしくは『藤の木団地行き』に乗り、石内原田バス停で下車するのが多分一番分かりやすそうな気がします。

私は一回しか参拝しておらず、この交通手段でしか参拝していないのですが、バス停を降りてふと辺りを見渡すと……

超わかりやすい目印、というか金剛院さんそのものがございます。

住宅はそんなに無さそうな所だったので、多分多くの人がバスを利用するか車で行くかみたいな感じになるのではないかとは思います。

リンク

金剛院/永代供養墓「阿字のふる里」広島市佐伯区五日市町
金剛院/永代供養墓「阿字のふる里」は5万円から選べる、五日市ICよりお車で約4分の永代供養墓です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました