試聴
suicide note収録CD紹介
・アルバム「ANOTHER STORY」収録
suicide note感想
ちょっとダークで危険な雰囲気があるノリの良さを感じるイントロから始まります。
“今日、授業で 教わったMartin Luther King Jr.
何も知らない先生「差別しちゃダメよ。」
無意味な暴力 日毎見事にエスカレート
先生、余計な知識(こと)教えこまないでお願い「アイツが要らないと思う人は、この指止まれ!」
世界中に 僕の居場所はどこにも無いの?”
―「suicide note」歌詞(作詞:YASU)より引用―
Aメロでもそのノリの良さが失われる事はありませんが、描かれているのは学校でのいじめの光景。
キング牧師は有名な演説「I Have a Dream」を語った方で、人種差別に反対の立場の方なのですが、それを教える事で逆に見えない所で陰湿ないじめが加速していく……皮肉な光景です。
「世界中に 僕の居場所はどこにも無いの?」
そんな事はありません。そんな事は無いのですが、学生時代は世界が狭すぎて、その事に気が付くことが出来ないのです。
だから、そんな気持ちになってしまう。
“届かない 力無い 僕の声を誰か少し聞いて
泣き叫んでも知らんぷり うるさい静寂の中で
いつもの会話 わからなくていいから僕に聞かせて
ヤバイ?病?肥大?蝕まれ 次第に僕は声を無くした”
―「suicide note」歌詞(作詞:YASU)より引用―
耳に馴染むメロディと、耳にあまり馴染まないメロディが交互に流れてくる事でサビの印象が強まっていきます。
「少し聞いて」……言葉だけで見ると軽い言葉ですが、これを発言させる願いの強さはかなりのもので、もはや懇願と言っても良いレベルなのだと思います。
なのに聞き入れられる事は無く、次第に弱くなっていく……
そんな状況にある人達に、この曲は最後にこのようにメッセージを投げかけています。
“ダサイ?自害?しない!閉ざさずに 変わりたいのなら殻を破れ!”
―「suicide note」歌詞(作詞:YASU)より引用―
自害を選ぶのではなく、自ら殻を破り状況を変える為に行動しろと。
この曲のテンポ・ノリが良いのは、そこに向かわせる為の元気を少しでも出してもらう為なんだと思います。
本当に辛い状況にある人に、是非一度聴いていただきたい楽曲だと思っています。
視聴環境
再生機器:Xperia XZ3
接続機器:SONY WALKMAN NW-A55(Bluetooth接続/DSEE HXオン)
再生音源:Youtube Musicより通常配信音源
イヤホン:KZ ZSTX
リンク
Janne Da Arc suicide note 歌詞-J-Lyric.net

コメント