KZ公式アップグレードケーブル開封してみた
箱はこんな感じで到着しました。
開けてケーブルを取り出してみると……
太?!!
このケーブルは8芯だと聞いていたのですが……?
芯数は倍の、Tripowin zonie 16と比較。
左がTripowin zonie 16、右が今回のアップグレードケーブルです。
いや1芯の太さ違いすぎでしょ……
Tripowin zonie 16の方は銀メッキ線だったハズですが、KZ公式の8芯は金メッキ線と銀メッキ線と高純度銅線の混合ケーブルとなっています。
ZSN PROXに装着してみた感じはこんな感じです。
色合いの相性は良いですね。
太いので少し固めな取り回しになるのと、後気になる所は、普通のイヤホンケースに入れると……
(Tuddrom H3付属のが可愛くて良く使ってます)
Tripowin zonie 16ケーブルでもわりとみっちり感があるのですが、
KZ公式アップグレードケーブルだともっとみっちりぎゅむぎゅむ詰め込んでいる感がある事くらいでしょうか。
こいつは収納する時はソフトポーチ行きかな……
KZ公式アップグレードケーブルを装着して聴いてみた
それぞれの音が明瞭にスッキリと響いてきます……
クリアな感じが増したというか、そうそう、こう明瞭で力強いのがZSN PROXなんですよねって改めて感じられる感じです。
イヤホンの傾向と特性ををそのまま、情報量だけをアップグレードしたい時にとてもオススメなんじゃないかと思います。
個人的に、買い増ししたいケーブルだと思いました。
今売り切れてしまっているのが残念な所です。
いつかまた入荷しないかな……
リンク
※入荷した様ですが数が少なめなのでいつ売り切れるかはわかりません※
KZ「金銀銅混合編む」銀メッキアップグレードケーブ90-7 (GS-Copper)

その他の機器使用感想記事一覧
音楽を再生する為の機器とか、イヤホンのリケーブルに使うケーブルとか、他にも何か種類が増えたらそれも。DAC・SONY WALKMAN NW-A55・FiiO BTR3K・Radius RK-DA50C・Hiby FC3・...
コメント