Moon Drop SSRを開封してみた!
箱がこちらです。
既に箱からして永久保存版な件。
裏面はこんな感じです。
周波数特性みたいなのが書いてあるの初めてみた……
箱を開けてみます。
黒色にピンクってなかなか映える色でいいですね!
もっと開封して中身を見てみます。
本体+ケーブル、イヤーピース3サイズ、イヤホンポーチ、説明書と合格証と……何のカードなのか意味を掴みかねたカードが入っていました。
本体を見てみます。
珍しくイヤーピースついてないですね!
何かついていたら惰性でそのままのサイズで聴き始めてしまうのですが、なら今回は好きなサイズのイヤーピースをつけてみます。
イヤーピースはこのように3サイズついています。
最近、final EタイプのLサイズが好みなので、とりあえずLサイズつけてみるかと本体に装着。
本体は何となく少し、ペンキか何かでベタ塗りしたような雰囲気を感じました。
でも……やっぱりデザインは可愛いんですよ。
ちょっと歪かもしれませんがハート型ですよハート型!
Moon Drop SSRで聴いてみた!
視聴環境
再生機器:Xperia XZ3
接続機器:SONY WALKMAN NW-A55(Bluetooth接続/DSEE HXオン)
再生音源:Apple Musicより通常配信音源
イヤーピース:final Eタイプ(付属イヤピだと落ちまくったのでやむなく)
聴いてみた
音質傾向としてフラット寄りと書いてあるレビューをよく見かけるのですが、確かにフラット寄りなのかなって思います。
低音が抑え目な感じなので、フラットに聴こえやすいです。
音はそれぞれに明確さはあって、曇っているとかは無いです。クオリティはしっかりとあります。
でも何だか、そこで止まっている感覚。
このイヤホン独特の面白さとかはあまり感じられないかな、と思ってしまいました。
逆に、他のイヤホンは元の音源に対して味付けしすぎ……なんて思っている方がいらっしゃいましたらこのイヤホンはとても合うイヤホンなのではないかと思います。
ボカロ音楽のような、人工的な打ち込み音楽の人工感が好きな方とかも良いかも知れません。
味付けがされると変に生っぽい迫力を発揮して苦手……という場合には良さそうです。
リンク

コメント