今年感想記事を書いたイヤホンの中で、尚且つ今年に入って入手した・購入したものの中から、私が特に好きだと思っているイヤホン、或いはイヤホンとイヤーピースやリケーブルの組み合わせを紹介したいと思います。
注意事項
ランキング形式ではありません
ランキングなんかつけられる筈もありません。
仕様上、目次では1とか2とか数字がつく仕様にしていますが決してランキングではありません。
選ばれなかった商品が嫌いな訳ではありません
ここに選んでいないものでも、気分次第でたまに無性に聴きたくなるのもあったりします。
価格は大体3000~5000くらいのものから選んでいます
3000円以下のイヤホンについてはもっと色々種類を購入して、入門イヤホンで好きなものを選んでみた的な記事を年末に仕上げようかなぁと画策しています。
いや3000~5000の価格帯のイヤホンもまだまだ購入する予定ではありますが。
なお、イヤホン本体の価格の話であり、イヤーピースやリケーブルの価格は含まれません。
「同じくらい好き」なら、先に購入したものが選ばれがちです
そりゃあね?一番最初に出会った衝撃っていうものがありますし、期間が長い分愛着も湧きますよ。
エージングは意図的には行っていません
聴いているうちに勝手にされていく分しかエージングしてません。専用サイトで音源鳴らしっぱなし……とかしていないので、イヤホンの魅力が100%引き出せている状態とは言えないのかもしれません。
もちろん、好きなイヤホンとして使っている組み合わせを挙げていますので、流石に箱出しとかではありませんが……
あくまで個人の感想です
最重要。後、Youtube動画の耳年齢チェックみたいなのでチェックしたら40代の診断結果が出たので、耳もそんなに良くは無いです。
もし買いたいと思って下さったなら、勢いで買わずに、他の人のレビューとかもがっつり読み比べてみたり、実際に試聴音源を動画やブログでUPして下さっている方もいらっしゃるので、そういったのを活用して試聴してみたりするのも良いですよ。
好きなイヤホン・組み合わせを紹介!
Jadeaudio EA3×KBX4891×final Eタイプ(黒)
期間がどうとか言っておきながら最近ご紹介したイヤホンです。
でも、一聴して好きだと感じてから、今一番どハマりしているイヤホンでもあります。
他よりどデカいダイナミックドライバと、他のイヤホンより高いBAドライバが織り成す、綺麗でメリハリの効いた音がたまりません……



CCA C12×KZ公式アップグレードケーブル90-8×ダルマオーディオ 椀
スッキリとして爽やかな気分で音楽を楽しみたい時にはこの組み合わせ。
全体的にクールでドライな音が楽しめます。
これからの暑い夏に良さげな感じのイヤホンです。



KZ DQ6×KZ公式アップグレードケーブル90-7×final Eタイプ(黒)
圧倒的低音の暴力を楽しみたい時はこちらの組み合わせ。暴れる系バンドがライブハウスで演奏しているかのようです。
低音域の空間表現だけで言えば多分今回挙げた中では一番じゃないかと思います。



KZ AS06×FDBRO 16芯ケーブル×final Eタイプ(Blue Gray)
全体的に濃厚でウォーム目の音になる気がする組み合わせ。
暴れるんじゃなく、しっとり聴かせる系のバンドがライブハウスで演奏している感じでしょうか。
特にボーカルの濃厚さは今回挙げたイヤホンの中では一番じゃないかと思います。



まとめ
最近は新しく購入したイヤホンから1~2本と、ここに挙げた組み合わせから1~2本を休日の時に取っかえ引っ変えしながら持ち歩く3~4本を決めています。
自分の好み、というのに合わせようとすると、折角の個性あるイヤホンの音が画一的になってしまうのでは?と懸念しておりましたが、全然そんな事はなく、音の傾向は違うけれどそれぞれ全部好き、みたいな感じになっています。
勿論全部揃えなくても、イヤホンと付属品だけでも楽しめるものですので(……DQ6の付属イヤピは個人的な好みの観点から除く!)、興味を持ったら是非買ってみてください。
勿論、他の感想記事や他の方のレビューもよくよく読み漁った上でご判断いただければと思います。
コメント