HZSound Heart Mirror(以下心鏡)の付属クリアイヤーピース好きなのですが紛失しかけるという事態に陥った為、やはり市販のイヤーピースで良さげなものを買ってみようと、評判を調べて買ってみました。
(なお、手持ちのfinal Eタイプイヤーピースは少し低音強くなりすぎて、心鏡の魅力が少なくなるように感じた模様)
(本当はSednaEarfit Crystal辺りが名前的にも最適な感じがあったのですが、イヤーピースに3000円近く出す勇気は無く断念……)
SednaEarfit Lightを開封してみた!
箱がこちらです。
複数サイズ入っているものが見当たらなかったので、決め打ちでMLサイズを購入してみました。
中にはこんな感じで入っています。
パッケージから想像するより色に明るいクリア感は無いです。
ちなみに、心鏡に装着してみた感じはこんな感じです。
思ったよりデカかったので後でMサイズも買っておこう……
軸はガッツリと広めな感じです。
SednaEarfit Lightで聴いてみた!
再生環境
再生機器:Xperia 10 Ⅲ(DSEE Ultimateオン)
再生音源:Apple Musicより通常配信音源
イヤホン:HZSOUND Heart Mirror
聴いてみた
イヤーピースの軸が広い分、ダイレクトに迫力が伝わってきます。
低音域が強まり、高音域は確かに少しマイルドになります。
でも、心鏡の魅力を失う程ではありません。
全体的なバランスや音の美しさはそのままに、迫力がグンと増した感じです。
装着感も、最初少しだけ圧迫感があるかな?と思ったのですが、素材が柔らかいのですぐに気にならなくなってしまいました。
これ今final Eタイプ付けてる他のイヤーピースでも、こっちのが好きな音出るイヤホン出てきそうですね……
個人的に色を統一したがる習性があるので、色が合っているものは変えるつもりはないのですが(しかし色を揃える観点から見ると今度はSedna Earfit ViViDが気になっていたりはします)、特に色が揃っている訳では無いイヤホンに関しては、Sedna Earfitとどっちか好きかは実際に聴き比べてみようかと思います。
リンク

コメント