スポンサーリンク
サイトマップ

サイトマップ(固定記事)

規模を徐々に徐々に大きくしていけたらと思っていますので、まだまだ未完成ではありますがサイトマップを御用意しました! 初めに ・初めに ・ナルクの自己紹介 ・お問い合わせ ・参考サイト集 音楽関係 どんなアーティスト、曲があるのか見たい・...
2024.02.20
読書

「ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣」(邱強)感想

感想 人間はどういった時にミスを犯すのか、そのミスの種類が分類され、それぞれの対策が書かれています。 しかし具体的な方法論というよりは精神論に近い気もします。 人間には注意力のビー玉があり、そのビー玉の数は限られており、...
読書

「チーズはどこへ消えた?」(スペンサー・ジョンソン)感想

感想 短くて読みやすい物語なのに、 ・自分にとってチーズとは何か? ・2匹と2人のキャラクターのうち、自分は誰に近いのか?または誰が理想なのか? 結構考える事が多い物語でした。 リンク チーズはどこへ消...
CD紹介

「流星/約束」(藍井エイル シングル)収録曲感想

試聴 収録曲感想 流星 滅茶苦茶カッコ良い……! それでいてサビには空間の壮大さ・広大さもあって、凄い曲だと感じます。 約束 温かな光に包まれて周りが眩しくて見えなくなってしまいそうな程です。 ...
読書

「人の心が読めるヤバいコミュニケーション術」(網谷洋一)感想

感想 相手と円滑なコミュニケーションをする為には、相手の心にほっこり石を置く事が重要である、という本です。 エゴグラムで利用する分類を使い相手のその瞬間の特性を見極め、適切な返答をする事。 その時に相手への思いやりなど「...
CD紹介

「Prototype」(石川智晶 シングル)収録曲感想

試聴 収録曲感想 Prototype 神秘的すぎる名曲。 神秘的な中にも、悲しさとか切なさとか、そんなものを奥に感じます。 squall 以前は違ったのですが、今はこっちの曲の神秘的さの方が何だ...
読書

「経済的自由への道は、世界のお金の授業が教えてくれる 人生の選択肢が広がるパーソナルファイナンスの教科書」(西村隆男 著)感想

感想 この本の内容、本当に義務教育で知りたかったと思います…… 投資だけではなく税金に関しても、日常生活に関係の深いものがわかりやすく書かれています。 最近は高校でようやく金融の授業が行われるようになったと聞きますが、こ...
読書

「働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる」(橘 玲著)感想

感想 日本社会の働き方は世界に比べて遅れている、そんな事が様々な視点から書かれています。 何かを学んで自分の身にするというよりは、世界全体の流れを見つめていくのに役立ちそうな本です。 リンク 働き方2.0 vs 4...
読書

「外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術」(山口周 著)感想

感想 ビジネス書の読み方と教養書の読み方は違うのだと書かれています。 ビジネス書は名著を何回も読むような読み方をし、教養書は気の赴くままに幅広く浅く読み、読書ノートなどを作るようにするのが効果的であると書かれています。 ...
読書

「投資としての読書」(本山裕輔 著)感想

感想 本を読んだ時に、そこで学んだ方法を資産にするにはどうすれば良いか?という事が書かれている本です。 ここではペライチに要点をまとめるという方法が書かれています。 私は今まで、kindleで読んでいて大事だと思う所に線...
CD紹介

「アマビエ」(浅葱 シングル)感想

試聴 収録曲感想 アマビエ 神秘的な美しさを放つ曲です。 私はこの曲で初めて「アマビエ」という存在を知りました。 MVは何というか、歌で疫病を祓っているようなシーンがあるので、アマビエのイメージが人魚...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました