- 試聴
- 収録曲感想
- Dream in Dream
- 月影の自鳴琴(オルゴール)
- Wonderland Savior~太陽と月の歯車~
- Keep a secret~帽子屋の憂鬱~
- 海王鯨島 亀毛海浜夢珠工場
- フューシャピンクとフランボワーズの鍵盤
- Egg Supermacism
- HAPPY UNBIRTHDAY
- シュレーディンガーの夢遊猫とジャッカロープの杖
- Psychedelic Horror Show
- MASTER KEY
- Underground Revolution~反撃の旋律(メロディー)~
- 水たまりの空~ドードー飛行記~
- 七色革命
- HAPPY UNBIRTHDAY(LIVE/WS TOUR”your voice”EDIT MIX)
- MASTER KEY(LIVE/WS TOUR”your voice”EDIT MIX)
- Wonderland Savior~太陽と月の歯車~(LIVE/WS TOUR”your voice”EDIT MIX)
- 視聴環境
- リンク
試聴
収録曲感想
Dream in Dream
絶対豪華な遊園地とかで流れていそうだなって思いました。
月影の自鳴琴(オルゴール)
ゆっくり、ゆっくり兎が手動でオルゴールを鳴らす幻想的な光景。
この兎は普通のウサギじゃなくて多分紳士的な服か何かを着ている幻想的な兎だと思います。
Wonderland Savior~太陽と月の歯車~
迫り来る絶望に夢で立ち向かおうとしている曲だと思いました。
重苦しい雰囲気と明るく希望が持てる雰囲気のせめぎ合い。
Keep a secret~帽子屋の憂鬱~
序盤から重苦しい雰囲気で、まさに憂鬱といった曲。
多分、話しても誰も信じられてくれないような秘密を知ってしまい、内容が内容だけに誰にも話せなくて、でもその秘密を知ってしまった重責からは楽になりたくて……みたいな感じでしょうか?
海王鯨島 亀毛海浜夢珠工場
イントロは海の底深い場所の印象。
そしてAメロで一気に転調して海上に浮上する感じでしょうか。
現実の動物も幻想の動物も沢山出てきます。
途中の鳴き声は何の動物の鳴き声なんだろう?タイトルにもあるし鯨だったりするんでしょうか?
フューシャピンクとフランボワーズの鍵盤
最初は何だかスポットライトを浴びながらアコーディオンで弾き語りしているのかなって思いましたが、直後に物凄くダンサブルなメロディが流れてきて驚き。
鍵盤が、猫が鳴いているみたいな音を出すのが良いですね。
Egg Supermacism
勇ましく卵の秘密とその神秘性に迫る曲。
HAPPY UNBIRTHDAY
何気ない日々が幸せであることこそ本当は一番大切な事なんだよなぁと思いながら聞いていました。
夢に向かって駆け出すかのように明るい曲でありながら、サウンドはがっつり重く響く時もある、聴いていて楽しい曲。
シュレーディンガーの夢遊猫とジャッカロープの杖
とても重いサウンドで危ない雰囲気でワイルドに奏でられる曲。
そこから疾走感のあるサビへ流れていく流れがまた気持ちが良い。
Psychedelic Horror Show
リズミカルさと不気味さが融合した曲。
でもこの曲の主は不気味に見られる猫なんですが、多分心根は優しい猫なんだろうなぁって思いました。
でないと「悲しい過去」を「好物」として「吾輩が残さず平らげる」とは多分言わないと思うのです。
MASTER KEY
夢を見ることを忘れて力を失ってしまった夢。
その夢に力を取り戻させる為には夢を見て、夢から力を得て動く人が必要で、それが出来るのが多分「あなた」だけだからこそ夢の世界の住人が語りかけようとしているんだなぁと感じました。
Underground Revolution~反撃の旋律(メロディー)~
どんなに絶望的な状況であっても希望を捨てずに叫べと、そう言われているように感じる曲。
水たまりの空~ドードー飛行記~
穏やかに水面が揺れるように。そして広大な空へ飛び立つように。そんな雰囲気の曲。
穏やかなんですか物悲しい。
七色革命
広い空と、色とりどりの夢が広がる光景が目に浮かぶようです。
夢を見るっていいもんだなぁ……
HAPPY UNBIRTHDAY(LIVE/WS TOUR”your voice”EDIT MIX)
ライブ音源です。
サウンドの重さがよりパワーアップしています。
後Bメロの掛け声がすごく楽しそう。
MASTER KEY(LIVE/WS TOUR”your voice”EDIT MIX)
こちらもライブ音源。
「君がただの人形の僕に命を吹き込んで」の後に演奏が止まって歓声で埋め尽くされ、そして演奏が再開する演出にグッときます。
Wonderland Savior~太陽と月の歯車~(LIVE/WS TOUR”your voice”EDIT MIX)
こちらもライブ音源です。
観客と一体になって楽曲を作り上げている感じになっています。
視聴環境
音源:Apple Music
スマートフォン:Xperia 10 Ⅲ(DSEE Ultimate)
DAC:Radius RK-DA50C
イヤホン:Kinera Celest Gumiho
イヤーピース:final Eタイプ
リンク


コメント