近年はコロナウイルスの影響で自粛が呼びかけられ、不要不急の外出を控えるように言われています。
しかし、今まで楽しんでいたものを全て自粛してしまうと、ストレスが溜まってしまいますよね。
そしてストレスが溜まると、免疫力低下にも繋がると聞いた事があります。
そこで私が実際にした事がある、家で音楽を楽しむ方法を一挙にご紹介したいと思います。
ストレスを解消して、免疫力低下を防ぎましょう!
色んな音楽を聴きたい!
音楽が好きな方の中には、新品・中古問わず、CDショップに足を運んで、未知の音楽との遭遇を楽しむ方もいらっしゃいます。
でも、CDショップは最近あいている所も少なくなりましたし、生活を豊かにはするけれど、生きるのに最低限必要なものではないから、買いに外出するのも憚られる……
そんな時は、家で色んな音楽との出会いを楽しみましょう!
サブスクリプションサービスを利用してみる
やはり一番手軽に家で音楽を楽しめる方法と言えば、Apple MusicやSpotifyと言った、定額配信サービスだと私は思います。
月額様々な料金のサービスがありますが、総じてシングル1枚にも満たない値段で何千万曲という曲が聴き放題です。
また聴くだけで僅かな額ですがアーティストに収入が入るのも魅力の1つ。
そんなサブスク収益からライブハウスを応援しようという動きもあったりして、まさに今オススメの、音楽を楽しむ方法ではないかと思います。
ちなみに私のオススメは、月額税抜499円で色んなプレイリストが聴き放題になる、auスマートパスプレミアムの中での音楽聴き放題機能です。
他のサブスクリプションサービスよりも安価で利用出来るのでオススメです↓

CD宅配レンタルを利用してみる
先程オススメしたサブスクリプションサービスには1つだけ欠点があります……
それは、アーティストによっては配信を解禁していないアーティストもいる事。
もしも、好きなアーティストが配信解禁していないのなら……
そんな方にオススメのサービスとして、DMMのDVD/CD宅配レンタルサービスがあります!
こちらは月々1980円で、CDやDVDを8枚まで借りる事が出来るサービスです。
料金プランも色々あり、1080円で4枚借りるプランや、2480円で借り放題のプランもあります。
CD/DVDの返却は届いた返信兼用封筒にそのまま入れてポスト投函するだけですので、食品を買う時などの必要火急の外出の帰りについでに、近くのポストに入れてしまえば大丈夫です。
今なら初月無料キャンペーンもありますので、とりあえず入会してみて、欲しいアーティストのCDが借りられるかどうかを見てみるのも良いと思います。
CDレンタルでは聴けるけれどサブスク解禁されていないアーティストとしては、かなり有名なアーティストでもB’zさんや米津玄師さんなど挙げられますので、是非そういった音楽を聴いて楽しみたい方にはとてもオススメです。
レンタルでもアーティストに収益が何十円かいくようなので、その辺りを心配される方でも心置き無く利用可能です。
カラオケに行きたい!
カラオケ店も最近は営業を自粛してしまっていますが、大声を出してストレス発散をしたい人もいらっしゃるのではないでしょうか?
オススメアプリ「カラオケJOYSOUND for au」
先程、サブスクリプションサービスの項目でもオススメの1つとしてご紹介したauスマートパスプレミアム。
入会するとなんと、カラオケJOYSOUNDのアプリを追加料金無し(つまり会員料金の税抜499円のみ)で利用する事が出来るのです!
実際再生してみましたが、音質はかなり打ち込み独特の感覚が残るものの、採点機能などもあり、歌詞表示も勿論通常のカラオケのように表示される為、歌いたい!というストレスを発散する事が出来ました。
私がいくつかのアーティストを検索してみた感覚で言うと、マイナーな曲になると流石に配信されていないものも多いですが、カラオケの定番曲は大体配信されている感覚でしたので、とにかく歌いたい!という方にもオススメです。
知らない曲だというのなら、音楽聴き放題機能もありますので、聴いて勉強してみるのも良いと思います。
オススメアプリ「nana」
こちらはカラオケアプリというよりは、楽器演奏者さんや歌い手さんがコラボレーションを楽しむ、音楽コラボアプリです。
故に、高クオリティの打ち込みや生演奏で演奏された様々な楽曲がアプリ内に提供されています。
普通のカラオケアプリでなかなか歌いたい曲が配信されない方や、打ち込みのような音質ではなかなか満足出来ない方にオススメです。
こちらのアプリは基本無料で利用可能です。
月額580円のプレミアムプランに入ると、追加で、録音した音を公開する時の音量調整機能やエフェクトなど様々な機能を使えるようになります。
基本は無料ですので、気軽に使ってみて、どうしてもプレミアムの機能が使いたくなったらプレミアムプランにアップグレードする……そんな使い方で十分に楽しめます!

ライブに行きたい!
やっぱり音楽の醍醐味はライブでしょ!と感じている方も多数いらっしゃると思います。
しかし、ライブハウスはクラスター発生の3密の条件を満たしてしまう為、コロナ流行初期から風評被害の的になっており、今ライブを行おうとするアーティストはもう殆どいないでしょう。
それでもライブに行きたい!少しでもライブの空気感を楽しみたい!
そんな方には、やはりYoutubeが一番オススメだと考えます。
Youtubeで公開されているライブ配信映像を見よう!
Youtubeでは、avex所属アーティストの方々やB’zさん、他にも多くの方々が期間限定で、無償でライブ映像コンテンツを公式に配信して下さっています。(期間限定の為、5月にはあっまプレイリストの殆どが6月末には公開を終了しました)
#家で一緒に音楽を楽しもう(Youtube Japan公式チャンネル)
アーティスト名に「ライブ(またはLIVE)」や「配信」など、考えられる言葉を組み合わせて検索すれば、色々なアーティストのライブ配信映像を見る事が出来ますので、是非色々検索してみて下さい!
おうちで音楽を楽しもう!
さて、ここまでいくつかご紹介させていただきましたが、自粛生活は残念ながらまだ始まったばかりです。
自粛生活を続けた先には以前と同じようにライブやカラオケに行く事ができ、音楽を外で楽しめる未来が待っていると信じて、今はおうちで音楽を楽しみましょう!
コメント