今更ながらではありますが、WALKMANのNW-A55を購入してみましたのでその感想を書いてみたいと思います!
NW-A55外観
箱はこんな感じです。
左側が外箱で、右側が中の箱です。右の箱を開けると本体とご対面します。
本体はこんな感じ。(別途購入したケースについている保護シールを先につけてしまいました……)
以前持っていたWALKMANも赤色だったので、今回は赤色をチョイスしました。
手持ちのスマホとBluetoothペアリング中の図。
先程の写真右上にスマートフォンっぽいマークがあるのですが、そこを押して「機器登録(ペアリング)」を押すとこんな画面になって、スマートフォンで流した音楽がWALKMANから有線イヤホンを通して聴けるようになります!
別途購入したシリコンケースを装着しています。保護シートのつけ方が汚いのがバレバレですね……
NW-A55を使ってみた感想
私はスマートフォンでストリーミングで聴く音楽の音質アップを期待してこのWALKMANを買わせていただきました。
ワイヤレスでハイレゾに対応した安価なイヤホンはなかなか無く、有線でハイレゾ対応したイヤホンは持っているけれど、スマートフォンのイヤホンジャック廃止に伴い、間に変換アダプタを入れざるを得なくなり、それもまた安価なものだとノイズがよく入ったりして……
それがこのWALKMANだと、「DSEE HX」なる機能がありまして、Bluetoothでスマートフォンから受け取った音を、WALKMAN側でハイレゾ相当にアップスケーリングする補正をかける事が出来るのです!
やはり色々な音がハッキリして聞こえますね。そして勿論、スマートフォンは何もケーブルを繋がないフリーな状態なので、普通に充電ケーブルを繋げば、音楽を聴きながら同時充電も可能です。
この記事を書いている時は届いた直後で興奮した勢いのまま記事を書いております。
電池の持ちなどは後ほど追記させていただきます。
今後の音楽視聴環境は、
スマートフォン:Xperia XZ3
Bluetoothレシーバー:WALKMAN NW-A55(DSEE HXオン)
イヤホン:UiiSii BA-T6またはKZ ZS5
で感想を書きたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
なお、現在最新のWALKMANはNW-A100シリーズとなっています。
NW-A55より1万円程高くなっていますが、
・本体にAndroidが搭載されているのでペアリングしなくても単体でストリーミングサービスの音楽が聴ける
・充電ケーブルが専用ポートからmicro USB Type-Cに変わった為色々な機器とケーブルを共有しやすい
この様な利点もありますので、高くてももっと良いものを買いたい!と思う方はNW-A100シリーズもオススメです。
コメント