CCA CRAを開封してみた!
箱はこちらです。
裏面のスペック等々はこちら。
中身はこんな感じ。
本体、イヤーピース、ケーブル、説明書です。
では聴いて見ましょう!
CCA CRAで聴いてみた!
視聴環境
音源:Apple Musicロスレス音源
スマートフォン:Xperia 10 Ⅲ(DSEE Ultimate)
BTレシーバー:FiiO BTR3K
試聴プレイリスト

イヤホン試聴プレイリストを更新しました
色々と組み直しまして、今はこのプレイリストでイヤホンの試聴をしています。試聴収録曲マリアの肝臓/ゴールデンボンバーどちらかというとウォームめな音のイヤホンの方が似合いそうな曲1。鬼龍院さんの歌い方は暑めなんですよね。楽曲もクラシカルで壮大な...
感想
シンバルとかハイハットとか、クリーンギターの音がとても綺麗に、印象的に響いて来るイヤホンだなって思いました。
勿論低音も疎かにはなっていません。
寒色系のイメージを抱かせるスッキリとした音作りのイヤホンになっている、と感じました。
これが3000円以下で手に入るのやっぱり反則じゃないでしょうか……
私の中では、安くて音の良いイヤホン探している方がいらっしゃったら、真っ先にオススメしたいイヤホンの候補の中にランクインしてしまいました。
格安中華イヤホンって毎年色々出ていて、全部凄い凄いって言っている気がしますけど、良い物がどんどん塗り替えられていっています。どれも良いんですけど、もっと良い物が出る、それよりもっともっと良い物が出る……みたいな。
後は、このイヤホン、ダイナミックドライバーにハイポリマー振動板というのが使われているらしいのですが、最近感想記事書いていてお気に入りになっているMS1-RAINBOWにもポリマーバイオ振動板?が使われていると書かれていて、同じものなのか違うものなのかよくわかっていませんが、ポリマー振動板のイヤホンを探せば私が好きな音が聴こえてくる可能性高いのか……?とか思いました。
(ちなみに音質傾向は正反対かなと思うので、両方買って聴き比べなんかしてみると結構楽しいと思います)
リンク

イヤホン使用感想記事一覧
Amazonで簡単に検索して出た価格帯に合わせて分けてみました(例えば2000円台であれば、~2999円まで入ります)。他にも探せばもっと安く買える所があるとは思いますが……なお、メーカー様・販売店様より提供いただいたイヤホンに関しては...
コメント