今回は、Amazonで1700円程で購入可能なイヤホン、KBEAR ST1を購入してみました!
しかし、今回代理店さんのツイートを辿ったからこの商品がそれだとわかったのですが……
Amazonでの商品タイトルが胡散臭いやつのそれすぎて、代理店さんのツイート無かったらこれ気にせずスルーしてるやつです……。
KBEAR ST1を開封してみた
箱はこちら。
裏面にスペックがありましたので、貼り付けておきます(撮影に失敗したので、少しでも読みやすくなるように色合いを滅茶苦茶加工しています)
開けてみます。
メーカーロゴを印字しているその素材感に何だか可愛さを感じるという、私自身でもちょっとおかしいんじゃないか?と思っちゃうような感覚を抱きました。
何はともあれ、この中に……
本体とイヤーピースが入っています。
本体は赤い線が入っている方が右側となっています。
リケーブルには対応していない普通のタイプで、耳かけ加工もされていないので、耳かけが苦手な方・慣れていない方でも装着しやすい、という点で圧倒的におすすめしやすいイヤホンだと思いました。
イヤーピースは本体と合わせて3サイズです。
KBEAR ST1で聴いてみた!
視聴環境
再生機器:Xperia XZ3
接続機器:SONY WALKMAN NW-A55(Bluetooth接続/DSEE HXオン)
再生音源:Apple Musicより通常配信音源
聴いてみた
最初はもっと上の価格帯のイヤホンの音に慣れていた耳だった為か、それともバーンインを経る前なので安定していなかったのかはわかりませんが、高音域の鳴り方?にすこし違和感を感じました。
しかし、具体的に言語化出来るレベルでは無かったのと、少し聴いて耳が慣れてくると全く気にならなくなって来ます。
安く手軽に手に入るイヤホンとしては低音の迫力も、高音域の煌びやかさもあって音質に申し分無しなイヤホンだと思います。
高音域に煌びやかさがあると言っても、刺さりを感じたりする程でもありません。
ちょっと気になったので、有線ピヤホン1と聴き比べてみたのですが、有線ピヤホン1の方が、やや音が軽めに感じました……
多分ここで比較対象として本当に挙げるべきはFinal E1000とかになるんでしょうが、このイヤホンはまだ持ってないのでその比較は入手出来たらいずれするかしないかという感じです。
KBEAR ST1の音は同じ価格帯の中では音に明瞭感があり、かなり楽しさ重視のイヤホンと言えるのではないかと思います。
後、似た価格の同メーカーのイヤホンである、KBEAR KS1とも比べてみましたが、ST1は締まりがある音な感じで、KS1の方が空間と迫力を感じます。
これはハウジングの形状と、それによりKS1のダイナミックドライバーが大型なものが入れられている事による差なんでしょう。
結論
耳かけに慣れていない方にはとてもおすすめなイヤホン。そういう意味で、イヤホン初心者に本当におすすめなイヤホンです。
後は、耳を密閉しそうな程大きなイヤホンに慣れていない方にもおすすめですね。
耳かけタイプに慣れている方は、もう少しお金を出してリケーブル可能なKS1とか、KZのZSTXとか購入した方がきっと楽しいです。
その方がリケーブルで音を少しアップグレードさせる事も出来ますので……
リンク

コメント